ELVIS!ELVIS!ELVIS!
『リロ&スティッチ』実写版 - Satsuki
2024/08/24 (Sat) 15:41:08
『リロ&スティッチ』の実写版が、来年2025年夏に全米で公開されます。日本の公開予定は未定だそうです。
8月9日に、新しいエルヴィス・スティッチのグッズが発売されましたが、きっと、この映画が公開されるからなのでしょう。
内容など詳しいことはまだ分かりませんが、エルヴィス・ネタはあると思いますので、続報を楽しみに待ちたいと思います。
動くスティッチのショート動画も公開されていて、もふもふでとっても可愛いです。
ブログに、この映画についてまとめていますので、そちらをご覧ください↓
https://ameblo.jp/elliepresley/entry-12864490046.html
エルヴィス・スティッチ トレーナー - Mバンド
2024/11/25 (Mon) 23:06:01
来年「リロ&スティッチ」が実写映画化されるせいか、アマゾンでスティッチのトレーナーがいっぱい出ていましてエルヴィス・スティッチもありましたので即買いました。
ディズニー正規品です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81-%E8%B1%A1%E5%BE%B4%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81-%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%AB%E9%81%8A%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%83%AD%E3%82%B4-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B0DGRNZ3QP/ref=pd_ybh_a_d_sccl_1/355-8082182-5677948?pd_rd_w=E63x6&content-id=amzn1.sym.1f33a0e5-a414-499c-9548-6d784880c121&pf_rd_p=1f33a0e5-a414-499c-9548-6d784880c121&pf_rd_r=QKA67AGACQ4NQ0V63QT6&pd_rd_wg=zEfLo&pd_rd_r=fdd3ccbf-ab87-4514-89b4-63d991ff19f8&pd_rd_i=B0DGRNZ3QP&customId=B078RZCQZR&customizationToken=MC_Assembly_1%23B078RZCQZR&th=1&psc=1
『リロ&スティッチ』 - Mバンド
2024/12/23 (Mon) 09:30:53
「リロ&スティッチ」についての素晴らしい批評記事 実写版でもエルヴィスの曲を使わないとリロステ映画の世界は表現できませんね。
エルヴィスがディズニーの『リロ アンド スティッチ』に出演することになった経緯(そしてそれが映画に与えた影響)
https://www.slashfilm.com/1523462/elvis-in-disneys-lilo-stitch-changed-movie/
キャロライン・ マッデン著 2024年2月24日付け
エルヴィスは、彼の輝かしいスターとしての存在感とパーカー大佐との複雑な関係を描いたバズ・ラーマン監督の色彩豊かなファンタジー映画「エルヴィス」 、
そして彼の結婚生活を特徴づけた不公平な力関係と操作を掘り下げ、より批判的なレンズを通して彼を捉えたソフィア・コッポラ監督の鋭い「プリシラ」によって、大衆文化に復活を遂げた。
しかし、エルヴィスをミレニアル世代やジェネレーション Z 世代の観客に紹介したのは、「リロ アンド スティッチ」でした。
風変わりなエイリアンのキャラクターとハワイの舞台を描写する美しい水彩画の背景を持つ「リロ アンド スティッチ」は、ディズニー映画の中でも最もユニークな作品の 1 つです。
しかし、「リロ アンド スティッチ」を特別な映画にしているのは、サウンドトラック、特に 1950 年代の歌声で人気のエルヴィス プレスリーの曲が含まれていることです。
愛らしい 6 歳のリロは、エルヴィスの欠点をまったく気にせず、いたずら好きな青い「子犬」スティッチが尊敬できる「模範的な市民」として見ています。
エルヴィスはハワイと関わりがあり、伝説的なコンサート「アロハ・フロム・ハワイ」や映画 3 作「ブルー・ハワイ」「ガールズ!ガールズ!ガールズ!」「ハワイアン・パラダイス」を上演しました。
これらの映画では、ウクレレ、スラックキーギター、スチールギターなどのハワイアンスタイルの楽器を取り入れ、島の美しい静けさを想起させるメロウな音楽が使われています。
しかし、サウンドトラックのあらゆる可能性の中から、なぜエルヴィスが選ばれたのでしょうか。
エルヴィスが「リロ アンド スティッチ」に理想的な選択となったのは、どのような資質があったからでしょうか。
映画製作者は2009年の Animated Views のインタビューで説明しました。
オールディーズ音楽が好きなことでリロは他とは一線を画すだろう
アニメビューズは、「リロ アンド スティッチ」の監督、クリス サンダースとディーン デ ブロワに、リロのエルヴィスへの情熱はどこから来たのかを尋ねた。
サンダースは、「彼女がエルヴィスの音楽を好むという考えは、当初、彼女をとてもユニークな人物にしたいと思ったことから生まれました。
また、彼女が母親のレコードを見つけたのではないかとも考えました。映画の中で彼女は CD を聴くことはなく、常にビニール レコードと小さなレコード プレーヤーを持ち歩いています。」と説明した。
リロがエルヴィスの音楽を、亡くなった両親との絆を深める手段として使っていると考えると、とても感動的だ。
子どもの頃、初めて「リロ アンド スティッチ」を見たとき、私も当時人気のあったボーイズ バンドやポップ プリンセスよりもオールディーズ ミュージックを聴くのが好きな孤独な人間だったので、
リロに共感できました。標準から外れることは、特に若いときは、よく悪いことだと見なされます。
リロが 1950 年代のアイドルを愛していることは、フラダンス・クラスの他の女の子たちと一線を画し、「変人」というイメージを強めるもう1つの理由でした。
サンダース氏は、エルヴィスの音楽はリロとスティッチの関係を築くのにも使われたと語った。
「スティッチを本当に変えてくれるキャラクターが必要でした。
そして、最初から、物事のより柔らかい面、よりロマンチックな面、そして家族という概念をスティッチに紹介するには、女性キャラクターが最適だと私たち2人には思えました。」
史上最もソウルフルなミュージシャンの1人よりも、これらすべての深い感情を引き出すのにふさわしい人がいるだろうか?
歌は物語を補完するだろう
クリス・サンダースは、アニメイト・ビューズ誌に、曲の選択は「リロとスティッチが置かれた状況から生まれた」と語った。
彼らは、曲がストーリーに影響を与えるのではなく、事前に書かれたシーンに合う曲を探した。
それぞれのシーンには、「通常、起こっていることを補完するような歌詞やリフレイン、曲のタイトルがある」とディーン・デ・ブロワは指摘した。
「本命はお前だ」の軽快なリズムが、リロが新しい「子犬」と幸せに絆を深めるモンタージュの遊び心のあるユーモアを引き立てます。
彼らはかき氷を食べ、バレーボールをし、コイン式のロケットに乗りますが、悲しいことにスティッチを銀河系の故郷に連れ戻すことはできません。
エルヴィスが熱心すぎる愛情について歌う一方で、スティッチは地球での新しい生活に怒り、圧倒されています。
「Heartbreak Hotel」のように、曲は「コミカルな対比」としてよく使われました。
「私は、彼女の気持ちを真似た歌詞のある曲を探していました。
彼女は『とても孤独で死んでしまいそう』でした」とディーン・デ・ブロワは回想します。
エルヴィスのビロードのような声と失われた愛についてのメロドラマ的な歌詞をリロが完璧に口パクすることで、彼女のキャラクターの風変わりな魅力がさらに増しています。
「悲しき悪魔」の歌詞は邪悪な女性についてだが、「タイトルはスティッチの性格を想起させる全体的なテーマを指している」とデ・ブロワは説明した。
これは、リロが小さな悪党を飼い慣らそうとするモンタージュにぴったりの選択であり、キラキラ光るスーツを着たエルヴィスに扮してビーチでパフォーマンスする場面で最高潮に達する。
スティッチがレコードに指を置き、奇妙な蓄音機のように口から出すときに「Suspicious Minds」が短く流れるが、これは明らかにリロが自分の本当の出自について疑念を抱いていることを示している。
エルヴィスの曲はすべて甘く陽気な方法で使われ、非常に印象に残る。
Re: 『リロ&スティッチ』実写版 - Mバンド
2025/01/30 (Thu) 21:27:04
実写版リロ&スティッチの予告編の第2弾が昨年末に公開されていたようです。
https://www.youtube.com/watch?v=LILpzKxOckA&t=26s
ロッテン&トマトで2025年注目映画にもなっています。
https://editorial.rottentomatoes.com/article/the-most-anticipated-movies-of-2025/
おまけ、アニメ版のスティッチのエルヴィス・シーン
https://www.youtube.com/watch?v=xqCqLTnUB8A
Re: 『リロ&スティッチ』実写版 - Satsuki
2025/02/01 (Sat) 21:11:10
>予告編の第2弾
日本語版のタイトルに「スティッチが”キング”に…?!」とあったので、てっきりエルヴィスのことかと思って見たのですが・・・そっちのキングかーいと突っ込み入れたのを思い出しました(笑)ライオンキングのパロディですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=h5wGakqyyPM
『リロ&スティッチ』実写版 6月日本公開決定 - Mバンド
2025/03/08 (Sat) 08:02:37
実写版「リロ&スティッチ」の日本公開が今年8月頃
公開予定が6月6日公開決定になりました。
劇中にエルヴィスの曲が使われるのかが注目です。
https://www.disney.co.jp/movie/lilo-stitch/news/20250307_01
映画館には看板が設置されているようです。
https://rts-pctr.c.yimg.jp/BgIFgYJGVIVv8u0nVJvw8B2FauAYMF4jOP5zFJAV4i6hjVpND1OjWZ7RVcmujne-tLcUNsn1eQjii3Fn4a8IsfL70LKi65jwcLpn2KZcC18uPIzw5sEwSZQ8jihr52nO8fmP_fgdNbIfPZ2OI5-7nLQTBvhvlUx1Ew6PuwxILJ8Ps_RcSxzqcybIfstXTUJE
Re: 『リロ&スティッチ』実写版 - Satsuki
2025/03/14 (Fri) 17:45:52
実写版「リロ&スティッチ」予告編(海外版)で「悲しき悪魔」が流れています!本編でも使われるのでしょうか?下に貼った記事の中に、予告編の動画のリンクが貼ってあります。
https://www.cinematoday.jp/news/N0147886
Re: 『リロ&スティッチ』実写版 - Satsuki
2025/03/14 (Fri) 19:45:57
予告編 日本語字幕版もありました↓
https://www.youtube.com/watch?v=Ohtp72wa1CM
Re: 『リロ&スティッチ』実写版 - Mバンド
2025/03/16 (Sun) 00:30:18
予告編、見た限りではアニメ版とほぼ同じような
ストーリーな感じです。
もふもふのステッチはアニメ版と同じくかわいいです。
グレイスランドのショップでは新しいスティッチ人形を
発売しています。
https://store.graceland.com/cdn/shop/files/A180-3350_300x.webp?v=1741213128
『リロ&スティッチ』実写版 - Mバンド
2025/03/18 (Tue) 23:15:01
新作予告編が公開されたことによるバラエティー誌の
素晴らしい記事
『リロ・アンド・スティッチ』予告編:
ディズニーの実写リメイク版がクレイジーな青い生き物を現実世界に登場
レベッカ・ ルビン著 2025年3月12日付け
https://variety.com/2025/film/news/lilo-and-stich-trailer-disney-live-action-remake-1236335335/
流れ星に願いをかけると、愛らしい青い地球外生物が現れるかもしれない。
少なくとも、ディズニーのリメイク版『リロ アンド スティッチ』の初の完全版予告編では、そんな展開が待っている。
実写版リブート版の拡大版では、孤独なハワイの少女リロが親友を切望している。
夜空を横切る輝く彗星を見て、リロは願い事をし、破壊をもたらすことを存在意義とする犬のようなエイリアン実験体スティッチと対面する。
2002 年のオリジナル アニメ映画と同様に、「リロ アンド スティッチ」は、10代の姉ナニに育てられている孤児の少女の物語です。
リロは、ハワイ語で「オハナ」 (家族) を意味する概念を通じてスティッチ (旧姓エクスペリメント 626) と親密な絆を築きます。
家族とは、誰も置き去りにされたり忘れさられたりしないことを意味します。
「彼はあなたの責任よ。わかった?」と予告編でナニが言うと、リロは元気に「約束するわ!」 と答える。
それでもスティッチは、緑豊かな熱帯の楽園に大混乱を引き起こすことに固執している。
彼は罪のないドライバーにクラクションを鳴らし、走行中の車に CD (覚えていますか?) を投げつけ、車を道路上でスピンさせる。
予告編映像の後半では、エルヴィス プレスリーの
「You're the Devil in Disguise」(悲しき悪魔)と「Hawaiian Roller Coaster Ride」がシーンにぴったりの音楽で、スティッチは見事な砂の城を脅かし、溶岩ランプの液体を飲み干し、ハワイの荒れた路上でゴルフカートを盲目的に操縦する。
「スティッチは悪い子だ」と狂った生き物は物憂げに言う。
少なくとも彼は自覚がある。
子供にしては驚くほど洞察力に富んだリロは彼を安心させる。
「家族は完璧ではないこともある。だからといって、家族が良くないというわけではない。」
ディーン・フライシャー・キャンプ(A24の「靴を履いたマルセル」)が「リロ・アンド・スティッチ」の監督を務める。
2002年のオリジナル作品で共同監督を務めたサンダースはスティッチの声優役を再び務めるほか、マイア・ケアロハ(リロ役)、ザック・ガリフィアナキス、シドニー・アグドン、ビリー・マグヌッセン、
コートニー・B・ヴァンスがキャストに加わる。
「リロ・アンド・スティッチ」は5月23日に全米の劇場で公開される。
(註:どうもトム・クルーズの「ミッション・インポッシブル」の新作も同日に公開予定のようです)
これは、レイチェル・ゼグラーとガル・ガドットが主演し3月に公開される「白雪姫」に続く、今年2作目のディズニー実写リメイクとなる。
「ライオン・キング」「美女と野獣」「アラジン」「ムーラン」「ダンボ」「リトル・マーメイド」といったディズニーの名作も近年実写化されており、商業的にもさまざまな成功を収めている。
Re: 『リロ&スティッチ』実写版 - Mバンド
2025/03/29 (Sat) 06:58:47
リロ&スティッチ実写版の新しいポスターが公開
他のディズニー映画にひっかけたものです。
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/movies/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%8C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E5%A4%A7%E6%9A%B4%E3%82%8C-%E5%AE%9F%E5%86%99%E7%89%88-%E3%83%AA%E3%83%AD-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81-%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/ar-AA1BmrF6?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=a7fcd9644c11402ca48072fb755afb7c&ei=16
リロ&スティッチ実写版公開に合わせての素晴らしい記事
リロ・アンド・スティッチ:エルヴィス・プレスリーがディズニーのヒット映画にいかに重要な役割を果たしたか
マイヤー・ニシム著 2025年3月17日付け
https://www.goldradio.com/artists/elvis-presley/lilo-stitch-soundtrack/
リロ アンド スティッチが帰ってきましたが、
前回エルヴィス プレスリーはどうやって彼らを助けたのでしょうか?
2002年にディズニーはオリジナルの『リロ アンド スティッチ』映画で大きな注目を集めました。
そこには、きれいなアニメーション、かわいらしい子供のキャラクター、そして商品化される予定のクレイジーな小さな生き物など、ディズニーのいつものアトラクションがすべて揃っていました。
また、この映画には、それ以前やそれ以降の多くのディズニー映画とは一線を画す点がいくつかありました。
風変わりなSFの視点もその1つであり、実験体 626 (別名スティッチ) がいかに無礼であるかもその 1 つです。
そして、キング・オブ・ロックンロールからも少し助けられました。
映画の作曲家アラン・シルヴァーストリとマーク・ケアリイ・ホオマルが書いた数曲の新曲に加え、
エルヴィス・プレスリーの曲が 5 曲あり、さらにカバー曲も数曲ありました。
ワイノナ・ジャッドは「バーニング・ラヴ」をカバーし、A-ティーンズは「好きにならずにいられない」を歌った。
一方、サウンドトラックには「本命はお前だ」
「サスピシャス・マインド」「ハートブレイク・ホテル」「悲しき悪魔」「ハウンド・ドッグ」のオリジナル・エルヴィス・バージョンが収録されている。
これらの曲は、もちろん、最初にリリースされたときと同じように、2002 年でも同じように素晴らしいサウンドを奏でる、不朽の名曲です。
また、ザ・キングの音楽があったおかげで、子供を映画館に連れて行く保護者も映画を楽しめるようになった。
それはエルヴィスの音楽だけではありません...リロのキャラクターはエルヴィス・プレスリーの大ファンであり、彼はスティッチが実践すべき「模範的な市民」であると信じていました。
エルヴィス・プレスリーの遺産管理団体は全員、この関係に賛成した。
「まず第一に、この映画はまさに家族をテーマにしているんです」とプリシラは語った。
「これが家族を再び結びつける素晴らしいメッセージとなることを願っています。
なぜなら、本当にそれがすべてだからです。
皆さんが何を聞いても、エルヴィスはまさに家族思いの人でした。
彼は家族を愛し、いつも家に帰っていました。」
もちろん、「リロ アンド スティッチ」もエルヴィスの伝説で重要な場所であるハワイを舞台にしています。
エルヴィスは、ハワイを舞台にした映画に1本ではなく2本、さらには3本も出演しています。
1961年、エルヴィスはミュージカル・ロマンティック・コメディ『ブルー・ハワイ』(若き日のアンジェラ・ランズベリーも出演)で主演を務め、
翌年には『ガールズ!ガールズ!ガールズ!』で復帰、そして1966年には『ハワイアン・パラダイス』で再び復帰した。
エルヴィスは1961年にハワイでUSSアリゾナのチャリティーコンサートも行い、
それから10年余り後の1973年には、ソロアーティストとして史上初めて世界中に放送された素晴らしいコンサート「アロハ・フロム・ハワイ」を開催しました。
しかし、それでも…リロはなぜエルヴィスが好きなのでしょうか?
2009年に共同監督のクリス・サンダースはAnimated Viewsに次のように語っています。
「彼女がエルヴィスの音楽を好むというアイデアは、当初私たちが彼女をとてもユニークなものにしたかったという事実から生まれました。」
「私たちは、彼女が母親のレコードを見つけたのかもしれないとも考えました。
映画の中で彼女はCDを聴くことはありません。
彼女はいつもビニールレコードと小さなレコードプレーヤーを持ち歩いています。
それが私たちの出発点でした。」
彼女はまた、自分と家族は常にエルヴィスを崇拝しており、映画の宣伝でグレイスランドを訪れ、ハワイのUSSアリゾナ記念館への募金活動など、
キングが人々を助けるためにひそかにどれほどのことをしていたかを学んだと付け加えた。
同僚の監督ディーン・デ・ブロワは、ストーリーに合わせて曲を選ぶことが重要であり、その逆ではないと説明した。
「ほとんどの場合、曲をよく聞いてみると、画面上で起こっていることとはほとんど関係がないが、
たいていの場合、起こっていることを補完しているような歌詞やリフレイン、曲のタイトルがある」と彼は語った。
「『サスピシャス・マインド』、『本命はお前だ』、『悲しき悪魔』は、リロとスティッチとその状況に当てはまります。
「例えば『悲しき悪魔』を実際に聴いてみると、エルヴィスが思っていたほど素晴らしい女性ではなかったという女性についての歌だということが分かります。
「それは私たちの物語とはまったく関係ありませんが、タイトルはスティッチの個性を想起させる全体的なテーマを指しています。」
彼はまた、「ハートブレイク・ホテル」は、そのシーンでリロがいかに孤独を感じていたかを強調するために選ばれた曲であり、
スクリーン上で起こっていることと「コミカルな対比」をするために選ばれた曲だと付け加えた。
エルヴィスという人物は物議を醸す複雑な人物であり、彼の人生のすべての側面がディズニーの子供向け映画レベルの清廉潔白だったわけではない。
「リロの視点から見ると、彼女はとても若く、世界に対してとてもロマンチックな認識を持っているので、彼女にとってエルヴィスはヒーローなのです」とデ・ブロワ氏は語った。
「彼女はエルヴィスの人生の悪い面をまったく見ていません。すべて良い面です!」