ELVIS!ELVIS!ELVIS!

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

こんにちは♪ - Satsuki

2025/10/13 (Mon) 12:16:42

すっかりご無沙汰しております。なかなかレスが出来ず、申し訳ありませんでした。

『EPiC』の配給会社も決まったようで、楽しみです。

今まで、投稿への返信を古い順に表示するように設定していましたが、新しい順に変えてみました。しばらくこれで試してみます。どちらが見やすいか、みなさんのご意見もお聞かせくださいませ。

Re: こんにちは♪ - Satsuki

2025/10/20 (Mon) 20:20:27

satninさん

新しい順の方が見やすいと言って頂いて良かったです。

Re: こんにちは♪ - satnin

2025/10/20 (Mon) 10:25:09

私は、新しい順のほうが見やすいです。
新しい順になって欲しいと思ってました。

TV放映情報 - Mバンド

2023/07/23 (Sun) 23:39:02

いやー、見過ごしていました。
7月28日(金)午後1時NHK BSプレミアで「燃える平原児」放映です。
https://www.nhk.jp/timetable/270/tv/20230728/daily/afternoon/

8月もエルヴィス関連の放映があります。
まず毎年恒例ミュージック・エアがエルヴィス・プレスリー命日特集で8月16日午後7時55分から日本初放送含むエルヴィス・プレスリー8番組を一挙放送!
https://www.musicair.co.jp/elvispresley_202308/

WOWOWでも8月19日午前11時45分バズ・ラーマン監督「エルヴィス」放映です。
8月4日も放映予定ですが中止の可能性もありとのことです。
https://www.wowow.co.jp/detail/184770/-/01

Re: TV放映情報 - Mバンド

2025/09/23 (Tue) 11:36:55

NHKBS4Kで9月25日「エルヴィスの大地」が再放映されます。
https://www.nhk.jp/p/pcafe/ts/YLGKWGLR2Q/episode/te/582XG921Q9/

Re: TV放映情報 - Mバンド

2025/08/04 (Mon) 19:22:34

ミュージック・エアでは8月16日(土)
エルヴィス・プレスリー命日特集として日本初放送含むエルヴィス・プレスリー9番組を一挙放送!
https://www.musicair.co.jp/elvis_presley-special-202508/

映画専門チャンネル「ザ・シネマ」で
8月16日(土)21:00他
バズ・ラーマン監督「エルヴィス」放映
https://www.thecinema.jp/program/07008

Re: TV放映情報 - Mバンド

2025/04/24 (Thu) 19:19:09

CS放送ミュージック・エアで5/1(木) 22:06~
エルヴィス・プレスリー:’56スペシャル放映
”キング・オブ・ロックンロール”こと
エルヴィス・プレスリーの56年のツアーから
貴重なパフォーマンスやレア映像を交え、
彼の足跡を辿ります。
代表曲「ブルー・スエード・シューズ」
「ラブ・ミー・テンダー」「マネー・ハニー」など […]
https://www.musicair.co.jp/greatest-foreign-artists-202505/

上映情報 - Mバンド

2025/04/22 (Tue) 00:20:44

千葉県のキネマ旬報シアターにてバズ・ラーマン
「エルヴィス」5月4日から9日まで上映予定
https://kinejun-theater.com/coming/68047384db43ec4733d5a2f4

Re: TV放映情報 - Mバンド

2025/04/16 (Wed) 21:08:17

直接エルヴィスが出てくるかわかりませんが、
NHK・Eテレ4月19日(土) 午後8:00〜午後8:45
「ロカビリー沼」放映です。
ビリー諸川氏が監修しているようです。
https://www.nhk.jp/p/hamatta/ts/KNY2YKWLG9/episode/te/K9L4M1KYZM/

バズ・ラーマン! - Mバンド

2023/10/03 (Tue) 00:59:03

バズ・ラーマン監督は昨年の伝記映画公開時から、「エルヴィス・オン・ステージ」「エルヴィス・オン・ツアー」の未公開映像の公開について意欲をみせていましたが、いよいよ動き出したようです。

バズ・ラーマン監督のSNSから
https://www.instagram.com/reel/Cx5gSeSx-zj/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng%3D%3D

多くの人が聞きたがっていた、これまでに見たことのない「エルヴィス・オン・ツアー」と「エルヴィス・オン・ステージ」の映像を何度も見つけたのは事実です、お楽しみに

EPiC レビュー - Mバンド

2025/09/15 (Mon) 00:38:22

バズ・ラーマンのSNSによる新たな画像公開
https://www.instagram.com/elvis/p/DOelm3cAaL7/
https://www.instagram.com/bazluhrmann/p/DOeYVwJkTgc/

トロント映画祭で上映され、マスコミのレビューが10件以上出てきています。
SNSではVariety誌のレビューが素晴らしいと話題になっています。
リンク先(英文)
https://variety.com/2025/film/reviews/epic-elvis-presley-in-concert-review-baz-luhrmann-1236510843/

このレビューは過去発売された海賊盤ビデオにも触れておりすごいコアです。
リンク先(英文)
https://exclaim.ca/film/article/tiff-2025-epic-elvis-presley-in-concert-film-review

このレビューでは映画で流れた曲目が一部(と言っても50曲近くですが・・)公開されています。
リンク先(英文)
https://solzyatthemovies.com/2025/09/14/epic-elvis-presley-in-concert/

なおスイスのチューリッヒ映画祭にもEPiCの上映が決まりました。
ヨーロッパへの上映の売り込み(配給)に関係しているかも・・。
9月25日から始まるスイスのチューリッヒ映画祭で上映が決定しました。
3回上映されるようです。
https://zff.com/en/movies/epic-elvis-presley-in-concert-100490

EPiC: エルヴィス・プレスリーのコンサート
もしエルヴィス・プレスリーの、誰も見たことのない映像があったら?
オスカー候補作『エルヴィス』の取材中に、バズ・ラーマン監督はまさにその映像にたどり着いた。
それは、長らく失われたと思われていた資料だった。
徹底的な修復を経て、ラーマン監督はついにその映像を大スクリーンで上映する。
今回は、エルヴィス・プレスリーの音楽的才能と、他のバンドメンバーとの交流に焦点が当てられている。
『EPiC: エルヴィス・プレスリー・イン・コンサート』は、真剣さとおどけが入り混じる白熱したリハーサルの瞬間と、力強く荘厳なライブパフォーマンスを融合させている。
本作は、「キング・オブ・ロックンロール」の親しみやすい一面を映し出す、爽快な作品となっている。

●レビュー及びバズ・ラーマンのコメント等から判明したこと(要旨)
・現在バズ・ラーマンの元へ複数の配給会社からアプローチがあり商談に入っていること。
・今回カンサスの倉庫を探して未公開のフィルムを発見しましたが倉庫からフィルムを探すための諸費用に20万ドル(約3千万円)かかりバズ・ラーマンがそれらの費用を負担するだけの経済的基盤があったこと。
・フィルム等の復元(デジタル化)等に2年かかったこと。
・映像・音声等の復元にはAI等の最新技術を使いその作業にはピーター・ジャクソン監督(ロード・オブ・ザ・リングシリーズの監督、ビートルズ「ゲットバック」編集監督及び現在「ビートルズ・アンソロジー」の再編集中)のチームの協力も仰いで完成させたこと。
・復元した映像はIMAX仕様でも上映可能(トロント映画祭での上映でもIMAX上映回があった)
・72年ハンプトン・ロード(水色のジャンプスーツ)のコンサートの完全版フィルムが存在し将来の上映(第2弾?)もありえそう。
・映画で流れた曲は70曲以上で2022年伝記映画で使われた音源も使われている。

バズ・ラーマンは伝記映画のミュージカル(舞台)についても制作することを言明しました。

今回のEPiCのプロジェクトは一過性(映画の上映、配信、ブルー・レイのソフト販売)ではありません。
このプロジェクトにはグレイスランドも資金提供しており新たに復元された映像を使ってロイヤル・フィル・ハーモニー・オーケストラによる新しいエルヴィス・ザ・コンサートを2027年に上演する計画を発表しています。
またグレイスランド独自にAIによるホログラム・コンサートの制作にも着手しております。

まあ上映日の確定を待つしかありませんが・・。

RE:トロント国際映画祭 速報 - Satsuki

2025/09/07 (Sun) 20:23:40

Mバンドさん

『EPiC』の速報ありがとうございます。

会場の熱気が伝わりました。一般公開が待ち遠しいです!

トロント国際映画祭 速報 - Mバンド

2025/09/07 (Sun) 17:07:46

バズ・ラーマンがEPiCの新たなポスター?画像が公開しました。
https://elvisthekingsrealm.com/forum/download/file.php?id=162

映画祭での上映後のあいさつに立ったバズ・ラーマンがスタンディング・オベーションを受けている隠し撮り映像
後ろに映画のエンド・クレジットが流れ、曲名が少しわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=gUc-5n84KjQ

バズ・ラーマンの上映前?あいさつの映像
https://www.youtube.com/watch?v=uKCWd5vCLPA

レビュー記事から上映された内容で「イエスタディ」
「サムシング」のリハーサル映像、
72年グリーンスボロでの「バーニング・ラブ」の映像が確認されています。

USATODAY誌からのレビュー記事一部抜粋
『EPiC』は、軍隊への徴兵からハリウッドスターになるまでの、ラスベガス時代までのエルヴィス・プレスリーの軌跡を少し描いている。
彼は自分が出演していた映画を好きではなかったが、それがレジデンシー出演のきっかけとなった。

「彼は『観客に自分の実力を見せなければならない。エルヴィスに戻らなければならない』と言っていた。
それが彼を突き動かしたんだ」とラーマンは語った。

リハーサルとコンサートの映像の両方で印象的なのは、エルヴィスがヒップスラストや空手の動きなど、パフォーマーとしていかに生き生きとしていたかを示していることだ。
サミー・デイヴィス・ジュニアが観客の中にいると、彼は軽くタップダンスを踊る。
エルヴィス・プレスリーは、ハグしようとしていない観客と軽口を叩く(多くのファンにキスもする)。

しかし、『EPiC』で最もよく表れているのは、彼のユーモアセンスだ。
ビートルズの「Something」のリハーサル中、エルヴィス・プレスリーは「彼女の動き方に何かがある…」と歌い、バンドに向かって「これは示唆に富んだ歌詞だよ」と皮肉を言う。

ラーマンが調査で発見した別の事実:
エルヴィス・プレスリーがバンドメンバーに45分間、途切れることなく語りかけた音声テープが残っていた。
「彼の人生について、まったく飾らない本音で話していた」とラーマンは語る。
映画にはその一部が収録されており、エルヴィス・プレスリーが「様々な噂が飛び交っているが、私自身の立場から話せる機会が欲しい」と述べている場面も含まれている。
これがラーマン監督に「エルヴィスに歌わせ、彼自身の物語を語らせようと思った。
本当にそれが私の選択だった。ある意味夢だった」と語る。


Re: バズ・ラーマン! - Mバンド

2025/08/23 (Sat) 21:45:49

バズ・ラーマンのインスタグラム及びその記事
https://www.instagram.com/visitgraceland/reel/DNbbNNnp65e/

エルヴィス・プレスリーの『EPiC』監督が新作映画の舞台裏の独占情報を公開
ラーマン監督の新作には、エルヴィス・プレスリーの最も象徴的なライブパフォーマンスの一部を収めた、これまで公開されたことのない映像が収録されている。
ルシール・バリラ著 2025年8月18日付け
https://parade.com/news/elvis-presley-epic-director-shares-exclusive-behind-the-scenes-scoop-new-movie

EPiC、バズ・ラーマン監督キング・オブ・ロックンロールの生涯を描いた2度目の作品で、エルヴィス・プレスリーが主役を務めます
ラーマン監督はインスタグラムの最新投稿で、最新作の最終仕上げに取り掛かる舞台裏をファンに公開しました。
本作には、エルヴィス・プレスリーの象徴的なライブパフォーマンスを収めた未公開映像が多数収録されています。
さらに、この映画はエルヴィス自身の物語を語り、彼の人生と遺産を親密に垣間見せてくれます。
新作に使用されている未公開映像は、1970年代の象徴的なコンサート映画『 エルヴィス・オン・ステージ』 と『 エルヴィス・オン・ツアー』から長年保管庫に保管されていたものです。

ビデオクリップでは、ラーマン監督がレコーディングスタジオで映画のサウンドトラックの最終調整をしている様子が映し出され、より詳しい情報を求めるファンにプロジェクトの詳細を明らかにした。
「EPiC『エルヴィス・プレスリー・イン・コンサート』の音楽をレコーディング中です」と監督は語り始めた。「エルヴィスはかつてないほど歌い、自らの物語を語ります。」
「トロント国際映画祭に向けて準備を進めています。そして、この映画の残りの部分をトロント国際映画祭で撮影するのが待ちきれません」とラーマン監督は締めくくった。

ファンは最新プロジェクトの最新情報に興奮した。
監督は2022年に、オースティン・バトラーとトム・ハンクス主演の長編映画『エルヴィス』で初めてエルヴィス・プレスリーの物語に取り組んだ。
この映画はアカデミー賞8部門にノミネートされ、作品賞とバトラーの主演男優賞も受賞した。
「バズ、素晴らしい仕事と献身! 人生と遺産を立派に継承しているね」とあるフォロワーはコメント。
別のフォロワーは「エルヴィスのファンと家族のために尽くしてくれたこと、本当にありがとう!!!」とコメントした。
3人目のファンは「バズ、これまでのご尽力に感謝します。本当に楽しみです!」とコメントしました。
4人目のソーシャルメディアユーザーは「エルヴィス・プレスリーの遺産を大切にし、支え続けてくれて本当にありがとうございます!」と投稿しました。

ラーマン監督は7月21日のインスタグラム 投稿で、本作が9月 に開催される第50回トロント国際映画祭でワールドプレミア上映されることを発表した。
投稿のキャプションには「バズ・ラーマン監督の『EPiC:エルヴィス・プレスリー・イン・コンサート』が 9月のトロント国際映画祭でワールドプレミア上映…あと7週間!カウントダウン中!」と書かれていた。

記事は次のように続けている。
「オーセンティック・スタジオとソニー・ミュージック・ビジョンと共同制作したバズマークの最新作『バズ・ラーマンのEPiC』を発表できることを大変誇りに思います 。」
EPiCの公式公開日はまだ決定されていません

EPiC 新しい映像 トロント映画祭情報 - Mバンド

2025/08/13 (Wed) 11:24:53

バズ・ラーマンのインスタグラムで新しい映像が公開されました。
「Oh Happy Day」を歌う赤ブラウス姿のエルヴィスです。
https://www.instagram.com/bazluhrmann/reel/DNQUuK4p9KZ/

・EPiCについてのトロント映画祭の説明文が発表されました。
上映時間は96分です。
内容はエルヴィスのライブ・パフォーマンスに徹底的に特化しているみたいです。
映画祭での上映会は計5回のようです。
https://www.tiff.net/films/epic-elvis-presley-in-concert

バズ・ラーマン監督のこの素晴らしいドキュメンタリーは、エルヴィス・プレスリーの生涯とキャリアをこれまでで最も感動的に描いた作品かもしれない。
1970年代のラスベガスでの画期的な公演の紛失した映像も収録されている。

バズ・ラーマン監督は、2022年のエルヴィスという、自身の最も大胆な作品のテーマに再び挑む、驚異的な『EPiC:エルヴィス・プレスリー・イン・コンサート』を制作した。
専門家や批評家、その他関係者へのインタビューは一切なく、本作は、この名高いパフォーマーのラスベガス公演開始当初に撮影された、最近発見されたアーカイブ映像によって推進されている。
1970年のこの公演は、当初はインターナショナル・ホテルでの数週間公演の予定だったが、驚くほどの収益を上げ、7年以上に及んだ。
熱狂的なファンの情熱と繊細さで見事にまとめられたこの映画は、エルヴィス・プレスリーが明るく、勤勉で、時に間抜けなリハーサル風景と、
力強く壮大なものから慌ただしいものまで様々に変化するライブ・パフォーマンスを巧みに切り替えている。
猛スピードで進むアレンジについていけず、息切れしてしまう場面もある
(彼はほぼ毎日少なくとも2公演の出演が予定されていた)。

特に注目すべきは「ポーク・サラダ・アニー」と、1972年初頭に彼がレコーディングしてチャートのトップを飾った「バーニング・ラブ」だ。
また、ショーに駆けつける興奮したセレブたちの姿や、スキャンダラスなヒップシェイカーからショービズ界のアイコンへと昇華したエルヴィス・プレスリーの軌跡を振り返るカットアウェイも挿入されている。

ラーマン監督の以前の作品では、エルヴィス・プレスリーのマネージャー、トム・パーカー大佐が、クライアントの芸術的成長と国際ツアーの実現に与えた壊滅的な影響を強調していました。

本作では、エルヴィス・プレスリーの音楽性、そしてバンドメンバーや歌手との交流に焦点が当てられています。
ゴスペル、ブルース、カントリーの伝統に対する彼の深い造詣、そして楽曲に最適なアレンジとテンポを見つける直感的な感覚が明らかにされています。

本作は、エルヴィス・プレスリーを描いた作品の中で、おそらく最も心を打つ作品と言えるでしょう。

キャメロン・ベイリー

バズ・ラーマンのEPiCにからんでこんな写真が公開されました! 
8月14日DSのようです。
いやスカーフ姿は初めてです!!
https://elvisthekingsrealm.com/forum/download/file.php?id=24

ラジオ番組 ふんわり - Satsuki

2025/09/07 (Sun) 11:21:47

MHKラジオ第1 「ふんわり」で、”ロックンロール誕生70周年アメリカンポップスの時代”が配信中です。(9月11日まで)最初の方に、もちろんエルヴィスも出てきます!

・ふんわり ロックンロール誕生70周年 アメリカンポップスの時代 9時台

・ふんわり 北爪啓之さんが解説! アメリカンポップスの時代(2)10時台

下記に貼ったページから聴くことができます

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=DXN681PPZ1_05

エルヴィスの命日 没後48年 - Satsuki

2025/08/16 (Sat) 22:10:23

今日は、エルヴィスの命日ですね。皆様、どのようにお過ごしでしょうか?

今年のキャンドル・ヴィジルの映像が、Facebookにアップされています↓(4:00~)

https://www.facebook.com/ElvisPresleysGraceland/videos/1337952955006351


エルヴィス人気の高いイギリスで、8月1日に発売されたアルバム『Sunset Boulevard』が、チャートのトップ10入りしました↓

https://forbesjapan.com/articles/detail/81302

Re: エルヴィスの命日 没後48年 - Satsuki

2025/09/02 (Tue) 20:51:11

MAOさん

エルヴィスは音域が広いですよね。

アメリカの祈りの最後を思い切り出したら、スカッとするでしょうね!

Re: エルヴィスの命日 没後48年 - MAO

2025/08/24 (Sun) 16:46:12

Satsukiさん

私の声量!ハハハハハ、有りません。
アメリカの祈りの歌詞の最後の‘On‘絶叫発声、これをいかに出すか、いつも頑張ります、これで拍手喝采をもらいます(笑)犬の遠吠えと言って笑ってます、出た後はスカッとします(笑)
Surrenderも最後のTonightが絶叫に近いのですがこれは出ません。ElvisのTake1をyoutubeで見ると絶叫型では有りませんのでこれ真似してます。あれはオペラ歌手でもないと出ませんね。私は東京の郊外ですが神戸に行って見たいと思うのですがちょっと無理ですね。

Re: エルヴィスの命日 没後48年 - Satsuki

2025/08/23 (Sat) 22:36:00

Mバンドさん

神戸の銅像の写真ありがとうございます。なかなか神戸までは行かれないので、現地の様子を伝えて頂けるのは嬉しいです。


MAOさん

カラオケ楽しまれたようで何よりです!選曲を拝見して、声量がある方なのだろうなと想像しております。

Re: エルヴィスの命日 没後48年 - Mバンド

2025/08/23 (Sat) 21:39:43

今年のグレイスランドのキャンドルライトの参加者は1万人(昨年と同じ)とのこと。
グレイスランドのキャンドルライト・ヴィジルでエルヴィスを偲ぶファンたち:
「彼を忘れ去らせるわけにはいかない」
ジョン・ベイファス
メンフィス・コマーシャル・アピール 
2025年8月19日付け
https://www.commercialappeal.com/story/entertainment/2025/08/15/elvis-candlelight-vigil-at-graceland-photos/85530193007/

2012年から毎年、グレイスランドのキャンドルライト・ヴィジルのためにロンドンからメンフィスまで来ているソニア・リードさん(62歳)の体中は、
エルヴィスのタトゥーで覆われている。
彼女のプレスリー・タトゥーの写実性は驚くべきものだ。
リードさんの右腕には1960年代後半のエルヴィスの肖像画が、左腕には1950年代の有名なエルヴィスの半横顔の肖像画の複製が彫られている。
片方の前腕には、エルヴィスの一人娘、リサ・マリー・プレスリーの肖像画が彫られている。もう一方の前腕には、エルヴィスの漫画のヒーロー、キャプテン・マーベル・ジュニアのタトゥーが入っている。
腕にエルヴィス・プレスリーのタトゥーを入れたソニア・リードは、8月15日のキャンドルライト・ヴィジルの開始前に、グレイスランドの門の外でポートレートの撮影に応じた。
イギリスのロンドンから旅したファンであるリードは、2012年以来、毎年このイベントに参加しているという。
彼女の背中には、テュペロで2歳くらいの子供だったときに撮られた、エルヴィスの知られている最も古い写真のコピーがある。
これは、オーバーオールとつばの広い帽子をかぶった田舎者のエルヴィスで、将来の農民のように見え、死後ほぼ半世紀が経った今でも、
毎年何千人もの人々をメンフィスの自宅に引き寄せ続ける才能と魅力を持つ将来の歌姫やハリウッドスターではない。
リードはなぜこのようなことをしたのか。
なぜ彼女は自分の体をエルヴィス・アートのギャラリーにしたのか。
「だって、墓場まで持っていけるのは、それだけよ」と彼女は言い、キング・オブ・ロックンロールのもみあげと唇のカーブが刻まれた腕を差し出した。
自分の肌がエルヴィスの肖像画のキャンバスであることを示していた。
「彼をずっとそばに置いておきたいの」。

8月15日の夜、グレイスランドの門の外では、エルヴィスのアートがいたるところに溢れていた。
人々の体、Tシャツ、ドレス、そして路上にも。ファンたちはエルヴィス・プレスリー大通りのアスファルトとコンクリートの上に、エルヴィス・プレスリーを称える祠を建てていた。

毎年の8月15日と同じように、通りは車両通行止めとなり、世界中から何千人ものファンが、
エルヴィスが1977年8月16日に42歳で亡くなったことを追悼する毎年恒例のキャンドルライト ビジルを待ちわびてグレイスランドの邸宅の前に集まることができた。
火のついたキャンドルを手に、ファンは邸宅の私道を上り、エルヴィスと他の家族 (リサ マリーを含む) が埋葬されている、または埋葬されているメディテーション ガーデンへと進んでいく。
厳粛かつ整然とした行進は、通常8月16日の未明まで続く。

外の通りがエルヴィスのチョーク画や間に合わせのエルヴィス ジオラマで覆われる一方で、
ビジルが終わる頃には私道と墓地には精巧なフラワー アレンジメント (中には猟犬やギターの形をしているものもある) が並べられ、世界中から集まったファンであることを示すカードも添えられる。
以下略

プリシラがSNSに投稿したエルヴィスへの追悼文
プリシラ・プレスリー、エルヴィスの命日に追悼の意を表す
ジョン・ベイファス、メンフィス・コマーシャル・アピール 2025年8月17日付け
https://www.yahoo.com/entertainment/articles/priscilla-presley-pays-tribute-elvis-191600921.html?guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAB1bgdAf62bXNeFqAUTbDKROREqQRjT9itS91AnLg07M2WgPe410Gp4IWVBrbWuDDIZxTXoh-EWzMBsn_fpUr2YOnYoqjRZpRfE_p-o03Tu_QiOMPuLCaZmMOJG7wjxLelTtyB_X8ThSRGjaYqWppVp5Fe4rvHVHkRR6xaM48RMt&guccounter=1

プリシラ・プレスリーは、今年のグレイスランドでの恒例のキャンドルライト・ヴィジルには出席しませんでしたが、ソーシャルメディアで亡き元夫エルヴィス・プレスリーの追悼の意を表しました。
「あれから何年も経ちましたが、私たちが共に過ごしたささやかな瞬間を思い出すと、今でも笑顔になります。
世界はあなたの名声を覚えていますが、私は家庭でのあなたの愛と優しさを覚えています」と、プリシラはエルヴィスと撮った写真を添えてインスタグラムに投稿しました。
「問題を抱えた後も、私たちは紛れもない絆を保っていました。」

Re: エルヴィスの命日 没後48年 - MAO

2025/08/19 (Tue) 20:28:58

今日はElvisの命日をちょっと遅れましたが爺達7人で
カラオケでした。アメリカの祈り、my way, Surrender,
I need your love tonight,他を歌ってきました。
銅像には花が飾られ良いですね。イベントもあるようですね。
神戸まではとても行けないので近所でElvisを偲んで来ました。

芸能サイトから - Mバンド

2023/12/17 (Sun) 18:48:30

MSNニュースに取り上げられたエルヴィス記事
絶対に成功しないと言われた有名人
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/hollywood/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%9C%89%E5%90%8D%E4%BA%BA/ss-AA1lqyZm?cvid=b754ef093eb142fa933056358f9dc819&ocid=winp2fptaskbarhover&ei=46#image=32

世界各地のおもしろ信号機
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%85%B5%E5%A3%AB%E3%81%BE%E3%81%A7-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90%84%E5%9C%B0%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F/ss-AA1lt6ir?ocid=winp2fptaskbarhover&cvid=837728dcc34e4f39b6feabbd85f04a1f&ei=34#image=8

エルヴィスは誰が最高の声を持っていると思いましたか?
By ticker.tv 14 December 2023
https://ticker.tv/news/who-did-elvis-think-had-the-best-voice/333006/#google_vignette
アーカイブからの貴重なインタビューで、
伝説のエルヴィス・プレスリーは、
音楽業界で誰が最高の声の持ち主であると信じているかについての意見をついに明らかにした。

自身の魅惑的なボーカルで知られるキング・オブ・ロックンロールは、
1972年にジャーナリストとの率直な会話の中で、
この問題についての考えを語った。
インタビュー中、エルヴィスは音楽界のアイコンであるフランク・シナトラへの称賛を表明した。
キングはシナトラの比類のない才能を認め、
彼の声を「時代を超えた」そして「楽に滑らか」だと表現した。
エルヴィス・プレスリーは続けて、シナトラの声を通して感情を伝える能力が
彼を他のアーティストと真に区別するものであると説明した。

自身のボーカル・スタイルについて尋ねられたエルヴィスは、
ゴスペル、ブルース、カントリー・ミュージックなど、
さまざまなソースからインスピレーションを得ていると謙虚に認めた。
彼は、これらのジャンルを独自にブレンドしたことが、
彼の成功と世界中のファンの間での人気に貢献したと信じていました。
エルヴィス・プレスリーがフランク・シナトラの声を賞賛したことは、
音楽界のレジェンドの間に存在した相互尊敬と友情に光を当てています。

両アーティストとも独自のスタイルを持っていましたが、
音楽業界への影響は依然として否定できません。
エルヴィスが最高の声を選んだという事実は、
これらの象徴的なパフォーマーたちの不朽の遺産の証となります。

Re: 芸能サイトから - Mバンド

2025/08/23 (Sat) 22:11:49

エルヴィス・プレスリーはこのフロリダのレストランでホットドッグを注文するのが大好きだった
フレッド・ヘルナンデス著 2025年8月14日付け
https://www.tastingtable.com/1933425/elvis-presley-florida-hot-dog-restaurant-local/

エルヴィス・プレスリーはファストフードが大好きでした。
あらゆる面で豪奢な暮らしをしていた彼にとって、それも当然のことでしょう。
ホットドッグは彼の好物の一つで、フロリダには、キング・オブ・ロックンロールの旅路の途中に立ち寄った場所として、今もなお彼の歴史に名を刻む道沿いの飲食店が一つあります。

1960年代初頭、セントラルフロリダで映画
『Follow That Dream』の撮影中、
エルヴィスはブルックスビルに立ち寄り、
そこでコニーアイランド・ドライブインを見つけました。
地元の人によると、このロックスターは少なくとも2回はここを訪れたそうで、エルヴィスが愛した数軒のレストランの一つだったそうです。
それ以来、この店はエルヴィスの記憶を決して薄れさせません。
今日、コニーアイランド・ドライブインの中に入ると、まるでタイムカプセルのような気分になります。
壁一面にヴィンテージの看板が掲げられ、エルヴィスの記念品が至る所に飾られており、歌っている最中のキングの等身大の彫刻もその一つです。
まさに、最高のキッチュさを体現しています。

1960年創業のコニーアイランド・ドライブインは、道端で気軽に楽しめる家庭料理を提供しています。
蒸し焼きのフットロング、ミートローフサンドイッチ、濃厚なシェイクなど、歴史を色濃く残す店内で、心ゆくまでお楽しみください。
フロリダの小さな町の魅力が溢れる店内には、何十年もの歴史が隅々まで感じられます。
ブルックスビルの近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。

エルヴィスのように食べたいなら何を注文すべきか
では、エルヴィスはコニーアイランド・ドライブインで一体何を食べたのでしょうか?
地元の言い伝えによると、彼はチリ、マスタード、玉ねぎをトッピングした1フィートのホットドッグを好んだそうです。
公式には確認されていませんが、濃厚で贅沢な料理を好んだ彼のことを思えば、これは間違いないでしょう。
エルヴィスの最後の食事はクッキーとアイスクリームでした。
キングはザワークラウトも好んで食べていたため、もし彼が今のコニーアイランドのメニューを注文していたら、
ニューヨーカードッグ(ザワークラウト、甘い玉ねぎ、マスタード入り)がまさに彼の好みだったでしょう。いずれにせよ、エルヴィスの定番メニューである、脂っこくてボリュームたっぷりの料理です。
ホットドッグが彼のお気に入りだったという噂もあるが、メニューの残りの部分はエルヴィス・プレスリーの好物と一致している。
キングはハンバーガーが大好きだったことで有名で、特にクリスタルのスクエアスライダーが好きだった。
コニーアイランドのオールアメリカンバーガーはそれにぴったりだ。
シンプルでクラシック、ソーダを添えて彼がむさぼり食う姿が容易に想像できる。
フライドポテトと濃厚なシェイクを加えれば、エルヴィスが好んで食べたコンフォートフードのベストヒットリストの出来上がりだ。

コニーアイランド・ドライブインはノスタルジアを重視し、実績のあるメニューにこだわっている。
エルヴィスのファンにとっては、ランチを注文してキングになったような気分を味わえる数少ない場所の1つだ。

Re: 芸能サイトから - Mバンド

2025/08/01 (Fri) 08:42:14

『スター・ウォーズ』のスター、エルヴィスのような髪型にするよう求められて最初の俳優の仕事を辞める
83歳の彼は、初めての俳優としての仕事には週給150ドルと非常に特別な美的要求が付いていたと明かした。
ローレン・アンダーソン著 2025年7月30日付け
https://www.mensjournal.com/entertainment/star-wars-icon-quit-first-acting-job-asked-haircut-elvis

ハリソン・フォードがハン・ソロやインディ・ジョーンズといった役柄で有名になる前は、彼はただの生計を立てるために必死に働く俳優だった。
最近Variety誌とのインタビューで、83歳のこのスターは、初めての俳優としての仕事は週給150ドルで、非常に厳格な美的基準が求められたと明かした。

「当時、私はコロンビア映画と週150ドルの契約を結んでいて、それに伴うあらゆる敬意を払われていました」とフォードは回想する。
「新人タレント育成プログラムの責任者のオフィスに呼ばれ、この業界での将来性はないと言われました…。
そして、エルヴィス・プレスリーみたいに髪を切るように言われました。でも、私はそれには従いませんでした」

むしろ、こうした要求がフォードの心に火を灯したと言えるだろう。
ただの可愛い顔と素敵なヘアスタイルでいるのは、未来の『ミニマル・ドリーム』スターには無理だった。
フォードは自分が何をやっているのか分かっていた。
スタジオのステレオタイプに押し付けられることへの初期の抵抗が、彼のキャリア全体の方向性を決定づけたからだ。
彼は自分の直感を貫き、少し荒削りなキャラクターしか演じなかった。
彼はジョージ・ルーカスが書いた脚本をただそのまま流用するような男ではない。
ハン・ソロ役でブレイクを果たしてから、『逃亡者』『ブレードランナー』『インディ・ジョーンズ』での荒々しい演技まで、フォードは紛れもなくリアルなキャラクターたちを軸にキャリアを築いてきた。

何十年も経った今でも、フォードは独特のスタイルで商業的に大成功を収めている。
しかし、すべては家賃をやっと払うだけの給料と、今でも笑い話になるほどの髪型から始まったのだ。

Re: 芸能サイトから - Mバンド

2025/07/22 (Tue) 12:27:27

米ハーパーズ・バザー誌という雑誌で<史上最もホットな男性50人>でエルヴィスが17位に選出されました。
https://billboard-japan.com/d_news/detail/151508/2

Re: 芸能サイトから - Mバンド

2025/05/02 (Fri) 19:25:23

ラスベガス、ウエストゲート・ホテル
(元インターナショナル・ホテル)で
1969年コンサートをETAで再現するようです。
ウエストゲート・ラスベガス、エルヴィス・プレスリーのカムバックコンサートを再現
マシュー ・シーマン著 2025年4月26日付け
https://news3lv.com/news/local/westgate-las-vegas-hosting-re-creation-elvis-presley-comeback-show-1969-one-night-only-live-concert-rock-music
ラスベガス(KSNV) —ウエストゲート ラスベガスでは、
エルヴィス プレスリーの伝説的なカムバック ショーを一夜限りで再現します。
同リゾートは、7月31日木曜日に予定されているコンサートイベント
「1969ライブコンサート:キングの帰還」を発表した。
ウエストゲートによれば、エルヴィスのトリビュートアーティストであるトラヴィス・パウエルが、
9人のバックシンガーと8人編成のバンドを率いて、
1969年にインターナショナルシアターで演奏されたのと全く同じセットリストで演奏する予定だ。
これらの曲には、「サスピシャス・マインド」「ラヴ・ミー・テンダー」「監獄ロック」「ハートブレイク・ホテル」などが含まれる。
このショーは、ウエストゲート劇場が1年間かけて開催するエルヴィス・プレスリー生誕90周年記念イベントの一環として行われます。
ファンの皆様には、より一層の体験をお楽しみいただくため、1960年代後半のファッションでお越しいただくことをお勧めいたします。
エルヴィス・プレスリーの636回連続完売公演の最初の公演は、1969年7月31日に、後にウエストゲート ラスベガスとなるインターナショナル ホテルで行われた。
これは、1968年にNBCで放映された彼の象徴的なカムバック特別番組に続く、彼の最初のライブコンサート公演だった。
「『1969 ライブコンサート:ザ・キング・リターンズ』は単なるショーではありません。
エルヴィスがラスベガスのエンターテイメントを再定義した夜への旅なのです」と、
マーケティング・エンターテイメント担当シニアバイスプレジデントのドーン・ロウル氏は声明で述べた。
「世界中のファンの皆様に、この歴史的なパフォーマンスの魔法を再び体験していただきたく、ぜひご参加ください。」
チケットは、後方オーケストラ席とバルコニー席が10ドルから。ブース席は45ドルです。

Re: 芸能サイトから - Mバンド

2025/04/22 (Tue) 00:25:51

ブラック・サバスが「ブルー・スエード・シューズ」をカバーした話
ブラック・サバスが歌詞も知らずに
エルヴィス・プレスリーの名曲をカバーしたのに、
ドイツのテレビ番組で放送されたことを思い出せ
エム・カサレナ著 2025年4月17日付け
https://americansongwriter.com/remember-when-black-sabbath-covered-an-elvis-presley-classic-without-knowing-the-words-and-a-german-tv-program-aired-it-anyway/
「ブルー・スエード・シューズ」は世界中の
エルヴィス・プレスリーのファンに人気のシューズで、奇妙なことに伝説のロックバンド、ブラック・サバスとの共通点があります。
ヘビーメタルのパイオニアたちがこの曲をひそかに愛していたことは、それほど驚くことではありません。
「ブルー・スエード・シューズ」は、レコードに収録されたロカビリー曲の中でも最も初期の曲の一つとされており、このジャンルにとって忘れられない時代の幕開けとなったことは間違いありません。
ブラック・サバスは、この曲をカバーした唯一のバンドではありませんが、確かに最も奇妙なバンドの一つです。
ジョン・レノン、コンウェイ・トゥイッティ、パット・ブーン、デイヴ・クラーク・ファイヴ、ジミ・ヘンドリックスなど、他にも独自のアレンジでこの曲をカバーしたバンドは数多くあります。
ブラック・サバスがエルヴィス・プレスリーの名曲
「ブルー・スエード・シューズ」をカバーした理由
1970年5月、ブラック・サバスはドイツの有名テレビ番組「ビート・クラブ」のレコーディング・セッションの真っ最中でした。
彼らはセッション中に、もっと明るい曲を演奏しようと決めました。
そのアップビートな曲とは、カール・パーキンス
(後にエルヴィス・プレスリーがカバー)の
「ブルー・スエード・シューズ」でした。
驚くべきことに、「ビート・クラブ」は55回目の放送でこの曲を演奏することを決定しました。
トニ・アイオミは後に、ロカビリーの曲を演奏するという決断は単なる冗談、というか「カメラの前でのリハーサル」だったと語った。
「あれは基本的にジョークだったんだ」とアイオミは言った。
「ただ演奏し始めただけなのに、オジーは歌詞の意味が全く分からなかった。
だから、テレビでそれを見た時の衝撃は想像できるだろう。
『なんてことだ、これは何?』と思ったよ。
だって、そこに流れるはずじゃなかったんだから。
『ああ、ドイツのテレビ局だし、どうせ誰も見ないだろう』って思ったんだ。
でも、そんなことは全然知らなかったよ」
オジー・オズボーンに関するあのセリフは、実に的を射ていた。
オズボーンは冒頭の歌詞以外、歌詞を知らなかったのだ。
しかし、まるでプロのように歌い上げ、アドリブでいくつかセリフを披露した。
“I know a girl she lives next door /
She sleeps in the kitchen with her feet in the hall /
But don’t you step on my blue suede shoes.”
「隣に住んでいる女の子を知っている/
彼女はキッチンで寝て、廊下に足を突っ込んでいる/
でも、僕のブルースエードの靴を踏まないでくれよ」
ブラック・サバスはエルヴィスの歌詞を可能な限り間違えていたにもかかわらず、エネルギーと推進力に満ちていた
。普段はそれほど可愛くないバンドにとって、それは可愛らしい瞬間だった。

エルヴィス1956年4月の出来事 - Mバンド

2024/04/20 (Sat) 23:39:13

1956年4月15日、"全米唯一の原子力歌手 "("the nation's only nuclear-powered singer,")と謳われたエルヴィスは、テキサス州サンアントニオの市立公会堂で演奏した。

そこで彼を出迎えたのは、17歳のファースト・ナショナル・エルヴィス・プレスリー・ファンクラブ会長のケイ・ウィーラーだった。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1583359369130896&set=a.190505465082967
「彼は私が撮ったこの写真のために "カットアップ "していました。
彼の後ろにオルガンがあった。彼はそれを使って、プライベート・コンサートを演奏し歌い始めました」(ケイ・ウィーラー)

ケイ・ウィーラーとエルヴィス-彼女はエルヴィス・ファンクラブの初代会長だった。
ジョー・クラインとのインタビューで彼女はこう語っている;
「サンアントニオでエルヴィスの楽屋に入ったとき(1956年4月15日)、彼はロカビリーの反逆者だった!
彼は青いサテンのシャツを着て、派手なEPダイヤモンドの指輪をはめ、
髪はクールなアヒルテール(リーゼント)で、もみあげをつけていた。彼はとても危険だった!
彼は私に向かって、強い官能的な声で、まぶたの腫れたような笑みを浮かべて言った。
『ハニー、どうしてほしいんだい?』
彼は私に近づき、私の両脇に手を入れて言った。
その時、彼は私にキスをし始めたの。
私は仰け反ったわ!
その後、彼のショーの間、私はステージの袖で踊っていた。
終わった後、エルヴィスは私に、彼のショーの間に私がやった特別な "ロック&バップ "のバップステップを見せさせた。
当時の初期のエルヴィスは、報道陣を驚かせるためなら何でも言う、反抗的な人だった。

その後2年間、私はテキサス・ツアーの残りや何度もエルヴィスと一緒だった。
エルヴィスは最初の頃はワイルドで自由だった。私はそんな彼が大好きだった。」

楽屋で包囲されていたエルヴィスは、サンアントニオのKMACラジオのDJ、チャーリー・ウォーカーとのインタビューに応じた。
ウォーカーは、エルヴィス・プレスリーが最近パラマウント映画と結んだ7年契約について尋ねた。
「もちろん、夢のようだよ。よりにもよって僕にこんなことが起こるなんて・・・。
でも、人生には何が起こるかわからないということだ。"
そして、エルヴィスは俳優業と歌手業を分けて考えていた:
「映画で歌うのかと聞かれたこともある。
僕の知る限り、演技のテストは厳しく受けたから、映画で歌うことはあまり気にしていないよ。」

April 16,1956
エルヴィスはテキサス州コーパスクリスティのメモリアル・オーディトリアムで公演:
ステージ写真:https://www.facebook.com/photo?fbid=447495530974601&set=pcb.447495620974592
共演はハンク・ロックリン、ワンダ・ジャクソン、レオン・ペイン、テキサス・クール・キャッツ、ファーマー・ボーイズ。

エルヴィスはまだ、最後のナンバーが終わるとステージから忽然と立ち去り、会場を後にするという戦術を採用していなかった。
その代わり、彼は最初のショーを下品なジョークで締めくくった。
“Just remember this. Don’t go milkin’
the cow on a rainy day. If there’s lightning, you may be left holding the bag.”
「みなさん、素晴らしいショーでした。ただこれだけは覚えておいてください。雨の日に牛の乳を搾りに行くな。雷が鳴ったら、袋を持たされるかもしれないぞ」。

グリーンスミスは、当時のエルヴィスがいかに若いファンと交流しやすかったかを次のように語っている:
「コンサートが終わると、エルヴィスはステージの前に来て端に座り、おそらく100人くらいの若い女性たちが彼にかざした光沢のある白黒のポートレートにサインをした。
誰も彼の服を引き裂こうとしたり、キスをしようとしたりはしなかった。とても礼儀正しい光景だった。
しかし、これは1956年初頭のことで、エルヴィスはその後に続く名声のピークに達していなかった。」

※サインをするエルヴィス↓
https://www.facebook.com/photo?fbid=849145613916713&set=a.466667558831189

Re: エルヴィス1956年4月の出来事 - Mバンド

2025/08/23 (Sat) 22:06:25

1回目のミルトン・バール・ショーについての記事
ミルトン・バールは1956年にエルヴィスを町に連れてきた
1956年の空母でのショーでハンコックはサンディエゴのファンにスターを紹介した。
サンディエゴ・ユニオン 1956年4月15日
メリー・モンテアグード著 2020年4月3日付け
https://www.sandiegouniontribune.com/2020/04/03/milton-berle-brought-elvis-to-town-in-1956/

1956年のこの日、ミルトン・バール・ショーはノースアイランドに停泊中の空母ハンコックの甲板からNBCで生放送されました。
ゲスト出演者には、エスター・ウィリアムズ、バディ・リッチ、そして新人のエルヴィス・プレスリーなどがいました。
エルヴィスはサンディエゴに滞在し、4月4日と5日にハーバー・ドライブにある旧サンディエゴ・アリーナでコンサートを行いました。
チケットは当日1.50ドルでした。
ユニオンのドン・フリーマンはこの若い歌手にインタビューし、後にこのコラムでエルヴィスの影響について語った。
サンディエゴ・ユニオン紙、
1956年4月15日(日)より:
視点
丘へ行こう、みんな、プレスリーが来たぞ!
サンディエゴ・ユニオンのラジオ・テレビ編集者、
ドナルド・フリーマン
私たちは屈強な民族だ。ルディ・ヴァリーの時代を屈することなく生き延び、ヴァレンティノ、初期のシナトラ、ジョニー・レイ、そしてリベラーチェさえも生き延びてきた。
そして今、エルヴィス・プレスリーさえも生き延びる可能性がある。
しかし、これは私たちにとっては微妙な選択となるかもしれない。
カントリースタイルのロックンロール歌手、
若きエルヴィス・プレスリーは今や大流行しており、
その影響力は驚くほど強烈だ。
彼が出演するたびに、十代の少女たちはすっかり正気を失っているように見える一方で、残りの私たちは困惑と畏怖の念に苛まれ、どうしようもない。
プロとして活動してまだ1年余りだが、21歳のエルヴィス・プレスリーは、南部以外では異例の速さで人気急上昇中だ。

ミシシッピ州テュペロ生まれ、メンフィス育ちの彼は、今年に入ってからCBSのジャッキー・グリーソンの「ステージ・ショー」やNBCのミルトン・バール・ショーなど、数々の有名テレビ番組に出演している。
パラマウントはすでに彼と映画契約を結んでいる。
彼のスクリーンテストは、賢明にも「レインメーカー」のワンシーンが選ばれた。
彼のレコードの人気は今日、RCAビクターやレコード店でさえ需要に応えきれないほどだ。

エルヴィス・プレスリーの現象をどう説明すればいいでしょうか?
ええ、無理です。彼を見たことがなければ、説明するのもまた容易ではありません。
まず第一に、エルヴィス・プレスリーは非公認の歌を歌う。
「ヒットパレード」にも入っていないし、著名な作曲家によるスタンダード曲でもない歌を、これまで聞いたこともないほど熱狂的に歌うのだ。
彼は雄叫びを上げ、ささやくように歌う。
まるでフレーズの一つ一つが苦痛をもたらすかのように、歌詞を力強く歌い上げる。彼は足を踏み鳴らし、体を揺らし、闊歩し、体をくねらせる。
ギターを叩きつけると、背後ではドラム、ベース、そしてギターが容赦なくビートを刻む。
総じて、これは暴力的なパフォーマンスであり、基本的かつ感情的で、少々残酷ではあるが、現時点では、そしておそらく長い間、非常に成功したものとなるだろう。

USSハンコックからバール・ショーに出演した後、エルヴィス・プレスリーはサンディエゴ・アリーナに2晩滞在しました。
2晩とも5,000人の観客が押し寄せ、その多くは女性でした。
エルヴィス・プレスリーの声は力強いものでしたが、観客の絶え間ない叫び声にかき消され、ほとんど聞こえませんでした。
警察と沿岸警備隊、そしてエルヴィス・プレスリー自身による「その場でショーを終わらせるかもしれない」という穏やかな警告のおかげで、ファンはステージに殺到するのを止められました。
ショーの後、エルヴィス・プレスリーはドアと窓に鍵がかけられたアリーナの楽屋に駆け込んだ。
外ではファンが叫び声を上げ、壁を引っ掻いていた。
身を守るため、エルヴィス・プレスリーと数人の取り巻きは40分近くも楽屋に残っていた。
私たちは皆、奇妙な閉じ込められたような気分になり、バリケードが役に立たないのではないかと期待していた。
待っている間に、私はエルヴィス・プレスリー本人と話すことができた。

エルヴィス・プレスリーは最近、フロリダ州ジャクソンビルで、楽屋から出るのをあまりにも早くしたため、ファンが彼を一時的に追い詰め、服を引き裂き、愛情のこもった傷で彼を血だらけにしたと私に語った。
実際、エルヴィス・プレスリーのパーソナリティには二面性がある。
ステージ上では爆発しそうな表情を浮かべる。
一方、ステージ外では内気で、自信がなく、自意識過剰で、内気なところがあり、ロバート・ミッチャム風に眠そうな目をしている。
エルヴィス・プレスリーの趣味は、世俗的な趣味(キャデラックを数台、コルベットを1台、メッサーシュミットを1台、そしてオートバイを所有)と
少年のような趣味(その日の午後はエル・コルテスのプールサイドでフットボールをパスして過ごした)が交互に現れる。
エルヴィス・プレスリーに歌い方について尋ねた。
「自然に出てくるんだ」と彼はゆっくりと言った。
「心の奥底で激しい感情をすべて感じて、それを表現しているような感じ。
深く感じていなければ、歌えない。
今の歌い方では、20分以上は歌い続けられない。
体力を消耗しすぎるからね」

私たちは、若い女性に対する彼の明らかな影響力について話しました。
「ああ、少なくとも私には何の力もない。
ただ、誇りを感じているだけ。
もちろん、女の子と揉めたことは一度もない。
高校時代は、別に女たらしじゃなかったけど…
でも、気が向いたらデートの誘いはできたよ…」

その後、エルヴィス・プレスリーのマネージャー、テネシー州マディソン出身のトーマス・パーカー大佐に出会った。
大佐という称号は、テネシー州とルイジアナ州では名誉称号だ。
かつてはカーニバルの司会者だった豪快な大佐は、カントリー歌手の才能に通じており、エディ・アーノルドやハンク・スノーといった大物歌手のマネージメントも手がけてきた。
大佐はエルヴィス・プレスリーこそが真の掘り出し物だと確信していた。
大佐がエルヴィス・プレスリーと初期のシナトラ、
そして両者に対する女性の類似した反応をどのように比較するのか、私は疑問に思いました。
「まあ、確かに、ボビーソックスの連中の中には、
シナトラに気絶させるために金で雇われた者もいたらしいな。
正直に言うと」と大佐は皮肉っぽく付け加えた。
「エルヴィスに叫ぶために女を雇うなんて考えついたら、そうしていただろう。
ただ思いつかなかっただけだ。
それに、エルヴィスにはそんな必要はなかった。
エルヴィスなら自然にそうなるんだから」

Re: エルヴィス1956年4月の出来事 - Satsuki

2024/04/21 (Sun) 10:33:39

エルヴィスに『ハニー、どうしてほしいんだい?』なんて言われたら、その場で倒れそうですね(笑)

ピンク・キャディラック - Satsuki

2025/05/12 (Mon) 21:47:48

エルヴィスのピンク・キャディラックに関する記事が出ていました。


https://motor-fan.jp/mf/article/323867/

Re: ピンク・キャディラック - Mバンド

2025/08/01 (Fri) 08:46:51

70年前、エルヴィスはロックンロールで最も有名な車を購入しました。
そしてそれはグレイスランドに今も残っています
パレード デビッド・アルタビア著 2025年7月8日付け
https://www.aol.com/70-years-ago-elvis-bought-214900098.html

70 年前、エルヴィスはロックンロール界で最も有名な車を購入しました。
そしてそれは今もグレイスランドで生き続けています。これはParadeに最初に掲載されました。

70 年前の今日、エルヴィス・プレスリーはディーラーを訪れ、ロックンロールの歴史の一部を持ち帰りました。
1955 年 7 月 7 日、将来のロックンロールの王様は、青い 1955 年型キャデラック フリートウッド シリーズ 60 を購入しました。
この車はすぐに彼の伝説を象徴する最も象徴的な車の 1 つとなりました。

Visit Gracelandによると、「エルヴィスは象徴的な1955年製キャデラック・フリートウッドを購入しました。元々は青い車でしたが、エルヴィスはそれをピンクに塗り替えました。
エルヴィスは後に、当時免許さえ持っていなかった母親のグラディスにこの車を譲りました。」
現在ではエルヴィスの「ピンク・キャデラック」として世界中で知られているこの車は、彼がバラ色の車に取り組んだ初めての試みではなかった。

グレイスランドの公式ウェブサイトには、「エルヴィスが最初に購入したピンクのキャデラックは、実は1954年製のフリートウッド・シリーズ60でした。
この最初のキャデラックは、エルヴィスのバンド、ブルー・ムーン・ボーイズが南部を旅する際に輸送するために使用されました。
しかし、ある晩、ブレーキライニングが発火し、車は大破し、エルヴィスも大きなショックを受けました。」と記されています。

エルヴィスはひるむことなく、1955年モデルに交換しました。
購入時は青色でしたが、すぐに他にはないピンク色にカスタマイズされました。
ウェブサイトには、「エルヴィスは車を象徴的なピンク色に塗り直させ、今日までそのピンク色のままである」と記されている。
この特徴的な色は、後にエルヴィス・プレスリーが塗り直しを依頼した隣人によって「エルヴィス・ローズ」と名付けられました。
1956年には、元の黒い屋根が白い屋根に葺き替えられました。
目を引くペイントだけでなく、キャデラックは技術的な美しさも兼ね備えています。
OHV V8エンジンと4速・ハイドラマティックオートマチックトランスミッションを搭載し、4ドアセダンのボディにパワーとラグジュアリーを両立しています。

グレイスランドが指摘するように「当時免許も持っていなかった」母親のグラディスにこの車を贈ったにもかかわらず、キャデラックはエルヴィスと密接な関係を保ち、
ツアー車両として、またスタイルの表明として機能した。
ファンは今でも、エルヴィス・プレスリーのメンフィス・アット・グレイスランド内のプレスリー・モーターズ自動車博物館でこのキャデラックを見ることができるということだ。
この博物館は、キャデラックが引き続き大勢の観客とカメラマンを引きつけている場所だ。

70年前、エルヴィスはロックンロールで最も有名な車を購入しました。
そしてそれはグレイスランドで今も生き続けています。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.